- TOP
- 仕事と介護の両立コラム
「介護離職しない、させない」
仕事と介護の両立コラム

課題者の立場から課題を紐解く
-
2023.01.31
しなやかな労働市場とは?企業や人事部は何をすればいいのか?
「しなやかな労働市場」という言葉をご存じでしょうか?令和4年7月1日に発表された『2022年度雇用政策研究会「議論の整理」』に登場した、政府が提唱する、新しい労働市場の形です。 今回は、この資料を中心に仕事と介護の両立を…
-
2023.01.04
継続雇用制度によるキャリアの長期化
2023年、今年は昭和48年生まれが50歳になる年です。昭和48年生まれは生産年齢人口ピーク。 その彼らは、当たり前ですが、あと10年で60歳になるのです。 企業はそんな彼らの継続雇用を検討しなければならないフェーズに入…
-
2022.11.30
仕事と介護の両立研修は生活軸で構成する
先日HRカンファレンス2022秋に出展させていただきました。たくさんの方にご参加いただきました。 改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。 また、受講後のアンケートにもご協力いただき、心より感謝申し上げます。 今…
-
2022.07.26
「仕事と介護の両立支援プラン」をご契約いただいたお客様インタビュー 株式会社アットオフィス様
前回に引き続き、今回も当社の中小企業向けサービスである「仕事と介護の両立支援プラン」についてご紹介します。 とはいいましても、当社の視点でばかりサービス紹介をしても意味がありません。 そこで少し趣向を変えまして、インタビ…
-
2022.03.02
「知らなかった」を「当たり前」に
『介護と言えば地域包括支援センター』のご唱和は2015年から続けている、当社の十八番です。 研修後の受講者アンケートにかならずある言葉が「地域包括支援センターを知ることが出来て良かった」です。 この言葉を聞くたびにホント…
-
2021.02.28
ケアマネジャーになんでも相談してはダメです
仕事と介護の両立のためのパンフレットや情報に「ケアマネジャーになんでも相談しましょう」というメッセージを至るところで目にします。表現が極端すぎますね。同じように言うのであれば「ケアマネジャーになんでも相談してはダメです」…